キモイ、キショイ等の若者言葉に触れていますが、
著者はネットや2ちゃんねるに造詣が深いようで、
『ふいんき』なんかも載っていましたが、コレは最初っから
ネタとしての誤用だったんじゃないのかな?
がんがる、藻前なんかもあれば面白かったかも知れません
…あくまでネタとしてですけどね。
さらっと読めて、読後感も良く、内容を生かせるという点では
文句なしですが、少々解説にくどさを感じる面も否めませんでした。
原稿真っ白~担当真っ赤~私真っ青~目の前真っ暗
と言う4コマいは素直に笑えました
http://www.amazon.co.jp/問題な日本語―どこがおかしい-何がおかしい-北原-保雄/product-reviews/4469221686/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
0 件のコメント:
コメントを投稿